【お役立ち情報】洗える制菌ペットシーツプレミア2の洗い方について
ポンポリース製品の中でも大人気!【洗える制菌ペットシーツプレミア2】の洗い方について
「石鹸、柔軟剤、漂白剤、重曹」のご使用が吸収力を損なわせる原因となります。基本のお手入れの仕方としましては水による手洗いか、洗剤を使用する場合は『中性洗剤(成分に油脂(動物性・植物性共に)及び柔軟剤が含まれていないもの)』をご使用ください。
※特に、石鹸は油脂が含まれておりますのでご注意下さい。「重曹」はとても細かい粒子でできているので、その粒子がデリケートな素材の繊維の間に入り込んでしまい、吸収力の妨げとなったり、細かい繊維で構成されておりますペットシーツの生地を痛めてしまう可能性がございますので、上記の洗剤同様にご使用をお控え頂ければと存じます。
◆洗濯後にシーツが水をはじくようになってしまったら
現象としましてはシーツの上を水玉が転がるような感じとなります。ヤシ油など天然樹脂製の洗剤を使用致しますと、ペットシーツの繊維に膜を貼り、吸水性能を極端に低下させてしまいます。一度このような状況になりますとすぐに復活は難しいのですが、繰り返し「水」や「中性洗剤」で揉み洗いをすることで、油脂を除くことが出来れば機能が復活する可能性がございます。
◆吸水力が落ちてきたと感じたら
上記の油脂成分が含まれている洗剤で洗っていないかを一度ご確認ください。通常のご使用の範囲で心当たりがない場合でも、お客様個々の環境の中で製品性能の劣化を招く要因がある場合もございます。消臭剤や除菌スプレーなどを吹きかけてしまった場合なども、含まれる成分によってはシーツの性能を損なう場合がございますので、ご注意下さい。
◆臭いや雑菌が気になるときは
除菌・消臭に関しましては、弊社でも取り扱いがある『次亜塩素酸水』が使用後も水に戻り、ペットやオーナー様にも安全性が高くシーツの性能を痛めない対応策となります。ぜひ一度お試しください。
◆お湯で洗濯してもよいか
洗濯時のお湯の温度は40度以内であれば、品質に変化はございません。
◆乾燥機にかけてもよいか
乾燥機のご使用は、60度以内であれば可能です。これ以上の温度となりますと防水フィルムシートが劣化するためご注意ください。
上記の情報を参考に、洗えるペットシーツを永くお使いいただければと存じます。